Mary J Blige / Real Love - 7 Inch -

Mary J Blige / Real Love - 7 Inch - [0138]

Mary J Blige / Real Love - 7 Inch - [0138]

販売価格: 5,690(税込)

商品詳細

[Condition]
Media:VG
Sleeve:Paper
US Press


*うっすらと紙スレ在り(VGの評価)
*特価(通常7777円)
*針飛び無し(DJ USE OK)


*再入荷!*2025-02-17
説明不要なほど、R&Bと言ったら、まずはこの曲でしょ。


このMary J BligeとPuffyのコンビがHipHop Soulを作り、それが現代の理解としてのR&Bとなったのは忘れてはいけないことだし、R&Bとは何かといえば、Mary J Blige / Real Loveだと言える。

これがブレている人ほど、わけのわからない主張をしたり、さも、当時、現地でR&Bブームを経験したような嘘をつくんだよ。

リコメンド本とか記事見ると、一発でニワカかどうかわかるよ。

それくらい、この曲自体は貴重な歌、R&Bの始祖であり、R&Bが歴史として始まった曲なんだよ。
NJSがどうの、他に曲があった、そんな話をしているんじゃない、現代のR&Bという認識について話をしている。

そこがブレていくとちょっとづつ違う理解になっていくと思う。
NJSも同じだよな、Teddy Rileyありきで、Jam&Lewisだろ。

同じような話。

NJSもTeddy Rileyがやる前から似たような曲は出ているし、Teddy Riley自体もNJSをやる前につくった曲もある。

ただし・・・NJSはTeddy Rileyによれば黒人のPOPSと言っていたように幅が広かったのも事実。

R&Bも2024年現在ではPOPSと同じようなくらい広がりを見せているし、人気もあるような気がする。

でも、R&Bというジャンルは90年代初頭にはなかったはずなんだよな。
Puff DaddyによるとサンプリングしたHipHopブームのあと、SoulやPOPSにも展開できないか、ということでHipHopのTrackに歌を載せた、HipHopSoulとしたと何かで書いてあった。

なので、俺自体は、R&BがMary J Bligeのこの曲からスタートしていると思っているし、HipHopSoul無くしてR&Bは存在しないと思っている。

だからこそ、RAPも聞くし、Soulも聴くし、Jazzもわからないながら聞いていると思う。

長くなったが、イチイチ説明するような話ではないが、基本的なことほど失念しがちだし、ブレ安くなるから、今回はいい機会なので書いておいた。


*試聴*
Real Love - Remix -


*試聴*
Real Love


*普通のバージョンも収録しているので、かなり胸きゅんできる盤ですね。